帰省するなら交通費を安く抑える【これ学生の鉄則】

帰省する時の交通費、ムダに払ってない?

夏休みに実家へ帰省する学生はかなり多いのではないでしょうか?

夏休みはお盆が近いということもあり、繁忙期のため、交通費が普段よりも高く設定される傾向にあります

冬休み期間にあたる年末年始も同じ理由から高くなります

お金が無い学生にとっては、帰省にかかる交通費って馬鹿になりませんよね。
遠方になれば特に。

で、今年の夏に帰省した学生何人かと話をしたんだけど、皆さん、払う必要も無いお金を払って帰省しているのよ。

なんともったいない!しかも、往復だから2倍で損してる

ネット経由でチケットを予約して購入すれば、割引されて、お土産代くらい浮かせられるよ。

しかも、当日買おうとして「売り切れ(満席)」なんてピンチに陥ることもないし。

せっかく親からもらった仕送り(もしくはアルバイトで貯めたお金)なんだから、もっと賢く使いましょうよ。

チケット予約に便利なサイト4選

まずは高速バスを利用する人向けの便利サイトを紹介します。

バスぷらざ

帰省先が福岡の人、もしくは福岡空港から飛行機で飛ぶ人(たとえば北海道や沖縄)は、高速バス「福岡・山口ライナー」がお得です。

大学近くのバス停は「流川」か「山陽小野田市役所前」です。宇部からも乗車できます。

「博多バスターミナル」で降りれば、福岡空港まで電車ですぐです。

僕が北海道に行くときは必ず利用する便利なバスです。

「博多バスターミナル」 まで、早割だと片道2,200です。

時刻表宇部新川駅流川博多
バスターミナル
行き7:157:3310:02
帰り22:2622:0919:30

一日1往復しか走っていませんけど、問題ないでしょう。

バスのる.jp

帰省先が兵庫、大阪、京都の人は、山陽小野田から夜行バスが走っていますので、とても便利です。

大学の最寄りのバス停は「小野田バスストップ」です。宇部からも乗車できます。

深夜0時ちかくに乗車して、翌朝に目的地へ到着する感じです。

スピードでは新幹線にかないませんが、時間を気にしないのであれば、バスの方がお得です。

運賃は片道4,000円前後です。

なお、夜行バスで寝れない人には新幹線をオススメします。

skyticket.jp

サイト名からして航空券の予約サイト?と思われがちですが、高速バスの予約にも対応しています。

バスのる.jpと同じで、 帰省先が兵庫、大阪、京都の人が利用できる夜行バスを扱っています。

ただし、扱っている運行便は同じなので、バスのる.jpかskyticketか使いやすい方のサイトで予約すればOKです。

次に、新幹線を利用する人向けの便利サイトを紹介します。

バリ得

新幹線こだま・ひかり・つばめを利用した格安チケットです。

大阪・神戸方面九州方面の2種類があります。

たとえば、新山口~新大阪を新幹線で往復する場合、ふつうは自由席でも25,000円くらいかかるのですが、バリ得を使えば17,400円です。しかも指定席&お菓子付きです。

厚狭~鹿児島中央を往復する場合は、ふつうは自由席でも29,000円くらいですが、バリ得を使えば17,400円です。

JRを利用するなら「学生割引」と「往復割引」を忘れずに

学生割引

利用区間の片道が101キロ以上ある場合、学生割引乗車券を使えば運賃(乗車券)が2割引になります。

大学が発行する「学生旅客運賃割引証」を駅窓口に出せば買えます

往復割引

片道が601キロ以上あれば、「ゆき」「かえり」の運賃 (乗車券) がそれぞれ1割引になります。

上述の「学生割引」と併用できますので、その場合は1割引された金額のさらに2割引になります。

学生割引が使えない人でJR運賃を節約したいなら株主優待券

JRを利用して帰省する人(学生ではない一般人)で、「とにかく安く済ませたい!」という場合には「裏技」がありますので教えます。

オークションサイト「ヤフオク」でJRの株主優待券を安くゲットして、きっぷ購入時に使うこと

JR西日本の株主優待券はお得度MAXで、これを使えば、なんと乗車券も特急券も半額で購入できます

1枚あたり3,600円前後で売られていますから、片道のJR乗車券が8,000円以上かかる人ならば、使う価値ありです。

ただし、JR西日本のエリアしか有効ではありませんので、コチラで確認してからお願いします。

例)新山口~名古屋を往復(新山口~新大阪は新幹線利用) いくら得するか?

通常(往復割引を適用)

乗車券=18,018円、 新山口~新大阪の特急券=9,240円だから、合計27,258円

裏技

新山口~米原の乗車券=9,460円、米原~名古屋の乗車券=2,680円、新山口~新大阪の特急券=4,620

それに株主優待券2枚ぶん=7,300円とすると、合計24,060円

緑文字が株主優待券により半額になった金額です。

3,000円くらいは得しますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。